Book Review

学習法~『たいていのことは20時間で習得できる』~

勉強法についての本を探していたときに図書館で偶然見かけた本です。20時間という言葉にピンときました。昔、有名なプレゼンテーションを集めたTEDというチャンネルで下の動画を観たことがあります。この動画で紹介されているのが、「そこそこ上手で、自...
Hacks/仕事術の本の紹介など

仕事術⑤~小野隆行『先生を救う時間が増えるシンプル仕事術』より~

今回も教員の仕事術の本の紹介です。プールの授業は行われるそうなので、その準備もしないとなと思いながら読みました。TOSSランドというページにはたくさんの実践事例が載っていると知ったので、参考にもしていきたいと思います。指導法1.プール開き:...
Elementary School/小学校

図工の鑑賞・掲示と体育の準備運動

図工の鑑賞・掲示図工で作った作品の完成が近づいています。その日の授業内で掲示・鑑賞・評価までを終わらせるために、次のような準備と流れを考えました。教師の仕事術の本を参考にしています。1.作品が完成した子どもから、作品カード(下参考)に記入す...
Hacks/仕事術の本の紹介など

仕事術④~大前暁政『忙しい毎日を劇的に変える仕事術』より~

最近教員の仕事術の本をたくさん読んでいます。これは自分が小学校に異動して、仕事の仕方が少しずつ異なっているからです。土日が休みのことが多くなったので、毎週末のように図書館に行き、週に何冊かを読んでいます。今のところの目標は、たくさん読んで、...
ICT & GIGA

Disappearing letters due to Grammarly for Chrome/ Grammarly for Chromeの拡張機能で文字が消えていた

IssueDue to Grammarly for Chrome, letters I typed has disappeared once in a while. It was inconvenient but I did not try...
Elementary School/小学校

時間割・週案・学級通信を一元化できるエクセルシート

まずは自分で使ってみてから公開しようと思っていたのですが、予想以上に問い合わせがあったので、試行版を公開します。
Elementary School/小学校

朝の時間の提出物あつめ~2種類のあつめ方の検討~

小学校では、連絡帳を朝子どもに書くように指導し、その日の宿題と一緒に提出させることが多いようです。始業時間が8時30分のなか、8時頃から子どもがやってきて各々宿題を出しています。前任の中学校では始業時間の前に何かを指示することがなかったので...
Elementary School/小学校

クラシックギターで伴奏して授業をする

今までも英語の授業でギターの弾き語りを試したことは数回ありましたが、縁あって音楽の授業も担当することになったので、クラシックギターで伴奏をしていこうと考えています。音楽の授業自体も初めての経験なので、緊張します。クラシックギターの購入音楽の...
English

Golden Week

Golden WeekIn Japan, there are five successive holidays in a row at the beginning of May, called Golden Week. Japanese p...
ICT & GIGA

Google 教育者レベル1を取得する

Google教育者レベル1GIGAスクール構想で、自分の勤務する地区ではChromebookが導入されました。ツイッターやブログなどを見ていると、時々Google認定教育者レベル1や2といった方を見かけます。GWで時間も取れるので、同僚と一...