Elementary School/小学校 地理について学べるサイト:にゃんとまた旅 教育新聞を見ていると最近はICT関連のニュースが多いです。その中でも教材について紹介されていたものは自分もチェックしてブログに書いてみようと思います。にゃんとまた旅:地理教材編大学と情報サイトが協力して地理教材を作成したようです。小学生が都... 2021.11.30 Elementary School/小学校ICT & GIGA
Investment ふるさと納税の返礼品が届く ふるさと納税の返礼品が届きました。プロテイン5.4キロです。半年くらいをかけてゆっくりと消費していきます。今年度のふるさと納税関連はこの記事が最後になります。返礼品ふるさと納税の返礼品が届きました。アルプロンのプロテイン900mlが6袋です... 2021.11.29 Investment
ICT & GIGA Classroomで提出した課題を生徒に見せる Classroomに生徒が提出した課題は、自動で教員のGoogle Driveに保存されますが、そのままでは生徒に公開することはできません。(生徒が自由に見ることができればカンニングなどもできる場面があるので当然ですが…)自動で保存されたD... 2021.11.28 ICT & GIGA
Classical Guitar/クラシックギター 11月27日 レッスン振り返り マリア・ルイサ曲のパートに分けて仕上げをしていく段階に入りました。前半:ヘミオラ:リズムを正確に、かつある程度自由に演奏します。メロディーは「ドミ・ウン・シラ」にします。盛り上がる部分のクレッシェンドを意識して表現します。後半:C Majo... 2021.11.27 2021.11.28 Classical Guitar/クラシックギター
ICT & GIGA Google Driveで画像を大きく表示する 画像を大きくしようとすると、自動でコメント機能が起動します。「+」ボタンを押してから操作すると、コメント機能が起動せず、直感的に操作できます。自動のコメント機能ChromebookでGoogle Driveに保存した画像を見ようとすると。自... 2021.11.26 2021.11.27 ICT & GIGA
Elementary School/小学校 道徳の授業について考える 同じ学年団の先生が道徳の授業をしたので、そこからの気付きや学びを一緒に考えました。2年生の「ぐみの木と小鳥」という作品で、親切について考えました。授業の流れ授業としては、オーソドックスな形で道徳の授業を行いました。1.自分が親切にされたこと... 2021.11.25 Elementary School/小学校
Classical Guitar/クラシックギター マリア・ルイサを録音する 山陰ギターコンクールの録音審査のために練習してるマリア・ルイサを録音してみました。録音してみての感想録音をして、演奏を聴いての感想を書いてみます。曲として全体ではある程度流れているように感じました。長調と短調の切り替わりを意識しました。ヘミ... 2021.11.24 2021.11.25 Classical Guitar/クラシックギター
Hacks/仕事術の本の紹介など 仕事術⑧~『教師のNG思考』より~ 勤労感謝の日に時間があったので、土居正博先生の教師のNG思考という本を読みました。自分はどうだろうかと考えながら振り返ることができる1冊でした。自分と年齢が10歳も違わない人が、これほどの本を書けると感じ尊敬しました。どんな本か学校の教員を... 2021.11.23 2021.11.24 Hacks/仕事術の本の紹介など
Investment FP3級の試験を受けてみる 社会に出て働くようになって早4年。未だに意外に分からないことはお金の動きです。時おりリベ大のサイトや動画を見ることもあり、影響を受けてFP3級の試験を受けてみようと思いました。FP3級とは?リベ大のブログによると、FPは、お金の教養を体系的... 2021.11.22 2021.11.23 InvestmentQualifications
Classical Guitar/クラシックギター 11月21日 レッスン振り返り 2週間ぶりにレッスンを受けました。山陰ギターコンクールに向けてマリア・ルイサと、ソルのOp.60-20をやりました。23日には、勤労感謝の日で休みがあるのでそこで録音をしようと思います。マリア・ルイサ曲全体を通して、音楽の構成を理解している... 2021.11.21 Classical Guitar/クラシックギター