このブログに掲載した自作の教材やエクセルファイルをまとめています。自己責任にはなりますが、ご自由にお使いください。

1日の流れをGoogle Slidesで映す
一日の流れをGoogle Slidesを使って、テレビをモニターにして映すようにしようと思います。授業やその日にやることが分かりやすくなることを期待しています。1日の流れその日にする連絡や授業の流れを視覚支援として黒板に書くことがあります。...

2年生・算数~100をこえる数~
10のまとまり・100のまとまりをJamboardで考えるTwitterで上のようなつぶやきを見つけて、Jamboardでできることが予想以上に大きいと感じたので、100をこえる数の指導で使ってみることにしました。100をこえる数の第10時...

Chromebookで写真を撮影してドライブに保存するまでの流れ
小学校低学年向けに指導の流れを作るシリーズ第3段になります。写真を撮ってGoogle Driveに保存するまでを1時間の授業で扱います。

Google ClassroomからGoogle Meetまでのマニュアル
1コマ(45分)の授業でClassroomの招待からGoogle Meetまでを行う来週の授業で、1コマの中でGoogle Classroomへの招待からGoogle Meetまでを行いたいと考えてプリントを作成しました。今回も共有します。...

低学年向け・クロームブックログイン方法
低学年向け・クロームブックログインマニュアル勤務校でもいよいよクロームブックを使い始めます。どなたかが作成されていると思って探してみましたが、低学年の子ども用にログインまでのやり方を書いたマニュアルを見つけることができませんでした。というこ...

時間割・週案・学級通信を一元化できるエクセルシート
まずは自分で使ってみてから公開しようと思っていたのですが、予想以上に問い合わせがあったので、試行版を公開します。

3観点の評価のためのエクセルシート
新しい学習指導要領の評価の3観点に対応した評価のためのエクセルシートを作ってみました。すぐ下と、この記事の最後からダウンロードできます。(同じファイルです)3観点の評価ダウンロード評価用エクセル 使い方名簿の名前をコピーします。観点ごとの項...