Hacks/仕事術の本の紹介など 『教師が育つ条件』を読む 教育新聞で紹介されていた『教師が育つ条件』を読んでみました。教師教育そのものよりも、自身の成長に役立てたいと思います。 教師が働く現状 以前読んだ、『使い捨てられる教師たち』と類似している部分があり、1970年頃からの制度面での変化が言及さ... 2022.04.07 2022.04.12 Hacks/仕事術の本の紹介など
Elementary School/小学校 OPPAを高学年向けに作り直す 以前低学年向けに作成したOPPA(一枚ポートフォリオ)を高学年向けに作成し直しました。今年のテーマにしてみようと思います。低学年向けは下。 テンプレート 高学年では、一般的に単元のまとまりは8時間ほどが多いのでそれでひとまとまりになるように... 2022.04.06 Elementary School/小学校
Hacks/仕事術の本の紹介など 「使い捨てられる教師たち」を読む② 「使い捨てられる教師たち」を読み終えました。教育とお金の話はタブー扱いのようになっているのか、なかなか耳にする機会はありません。不勉強なもので総額裁量制度というのは初めて聞きました。 教採の倍率が3倍を切ると教師の質は担保できない? 私自身... 2022.04.05 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 「使い捨てられる教師たち」を読む 今年一年は、図書館でぶらぶらすることが多くなりました。教材研究やブログのネタ探し、知識のアンテナを広げるといった意味でちょうどよいです。先日は天気も良かったので自転車で図書館まで行き、午後の時間をゆっくり図書館で過ごしました。 偶然、「使い... 2022.03.30 2022.03.31 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 著作権について学ぶ ブログをやっていたり、一人一台端末があって様々なデータにアクセスするのが容易になると、気になってくるのが著作権です。QA形式で著作権について学べる「教育現場と研究者のための著作権ガイド」という本を読んでみました。 「教育現場と研究者のための... 2022.03.29 Hacks/仕事術の本の紹介など
English Education/英語教育 テスト・中間評価について考える 週末の英語の自主勉強会で話題に上がった2つのテーマについて考えてみます。 テスト 小学校では業者テストを使用することが多いと思います。ただ、パフォーマンステストなど、紙媒体のテストではないテストも業者テストと並立して使用することも多いでしょ... 2022.03.28 2022.03.29 English Education/英語教育
Elementary School/小学校 英語の自主勉強会 週末にオンラインで英語の自主勉強会に参加しました。そこでの学びをメモに残します。 小中接続 英語が教科として小学校で開始されて2年目が終了しました。小中接続という観点も、今後より重要になると思います。 まずは、小学校と中学校それぞれの学習指... 2022.03.27 2022.03.28 Elementary School/小学校English Education/英語教育
Elementary School/小学校 The End of a School Year School year in 2021 was over. It was the last day of my 2nd graders class on March 25th. First year at an elementary sch... 2022.03.25 2022.03.30 Elementary School/小学校
Elementary School/小学校 修了式へ向けてのメッセージ 黒板アートなどで子どもとの最後の日(修了式や卒業式)を飾られる人も多いと思います。今回は振り返りのためのスライドを作ってみました。 スライド メッセージ 成長と思い出をテーマに作成しました。まずは子ども自身の成長を振り返られるように。また、... 2022.03.24 Elementary School/小学校
English Education/英語教育 研究について考える② 教育学(特に初等教育や教科教育)の実践研究をしようと思います。そのための覚え書きなどです。 インタビュー インタビューには主に三種類あります。質問を予め想定しておく構造化面接、質問を想定していない非構造化面接、実際にやり取りを進めながら質問... 2022.03.22 2022.03.30 English Education/英語教育Hacks/仕事術の本の紹介など