ICT & GIGA

ICT & GIGA

StuDX Styleを使って教員研修を

教育新聞の記事を見ていると、StuDX Styleを使って教員研修をしてみて、Chromebookの活用方法を批判的に教員同士で考えることで実践が広がっていくということが書いてありました。StuDX Styleは聞いたことがあったもののアク...
Elementary School/小学校

テキストマイニングと共起ネットワーク

全国英語教育学会北海道大会に参加しています。今回は発表は行いませんが、たくさんの新しいことをしれています。統計手法や新しい研究分野については自分の知識が足りていないことを痛感します。 テキストマイニングと共起ネットワーク テキストマイニング...
ICT & GIGA

ICTの活用事例について読む

元教員が感じる「GIGAスクール構想」の難しさという記事を読みました。そこからマイクロソフトの学校でのICT活用事例を見ることができました。 冊子など マイクロソフトのHPから、元高校教員で現在はマイクロソフト勤務されている栗原さんのICT...
Hacks/仕事術の本の紹介など

「タブレット活用授業」を読む

田中博之先生の「タブレット活用授業」を読んでみました。タブレットを活用する際に視点ともなる、理論的な部分も書いてあって参考になりました。 タブレットの強み 田中先生によるとタブレットの強みは下の5つの機能にあるそうです。 可視化機能個別化機...
English Education/英語教育

英語で音声入力を

ICT活用についての発表を聞いていて、音声入力と英語の授業の話が出てきました。ChromebookではGoogleドキュメントなどでCtrl +Shift +Sを使うと音声入力ができます。英語の発音チェックなどでも活用できるのかもしれません...
ICT & GIGA

「ICT教育環境整備ハンドブック2022」を読む

一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は「ICT教育環境整備ハンドブック2022」を刊行しています。学校園で希望すれば無償で印刷物も提供されるようです。今回はサイトから参照できるPDFを見てみました。 ICT教育環境整備ハン...
ICT & GIGA

Quizletを使う。

単語カードを作り、それを共有できるサービスにQuizletがあります。大学生のころから存在を知っていて、中学校に勤務してた頃は授業で使用したこともありました。最近はどんどん機能が充実してきているようです。 Quizlet できること Qui...
ICT & GIGA

FlipgridのGridpals

FlipgridにはGridpalsといって、動画を教育関係者内で共有できるサービスがあるようです。 ソフト面や技術的にいろいろなことが可能な世の中になりました。どういったことをどのような目的で行うのか、アンテナを張りながら必要に応じて進ん...
ICT & GIGA

Mentimeterを使ってみる

JESの学会でMentimeterという機能を聞きました。二学期以降使ってみたいと思います。 MentimeterとはQuizletやKahootのようなアプリで、もう少しリアルタイムで活用できるようなものという印象を受けました。 Ment...
ICT & GIGA

Prezi Videoを使ってみる。

JESの学会でPrezi Videoを知りました。Meet やZoomの裏で走らせることも可能で、テレビの画面のように、スクリーンを映し出すことが可能です。 Prezi Video Prezi Videoは下から登録、ダウンロードが可能です...