Hacks/仕事術の本の紹介など Chat GPTが進化している 生成AIのブームが留まるところを知りません。進化の過程は私たちの予想を超えるスピードではないかとも感じられます。私は個人的な興味も相まって有料版を使用可能にしていますが、先日のアップデートにより、画像生成やデータ分析も可能になりました。 ど... 2023.11.26 Hacks/仕事術の本の紹介などICT & GIGA
Hacks/仕事術の本の紹介など 教育新聞を読んで「有事への対応」について考える 図書館で教育新聞を読みました。「有事」に対する対応が書いてあり、自分だったらちゃんと対応できるのだろうか…と思いながら読みました。 事例 紹介されていた事例は「子ども(おそらくは中学生)が住んでいるマンションの6階から飛び降りた。」という報... 2022.11.18 2022.11.21 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 生徒指導のスキル 教科指導の本は多種多様にありますが、意外に手にする機会が少ないのが生徒指導に関する本かなと個人的には感じています。生徒指導こそ、眼の前の生徒と向き合うことによって道が拓けるように感じられることもあるからかと思います。それでも、図書館には生徒... 2022.11.09 Hacks/仕事術の本の紹介など
Elementary School/小学校 「鍵盤ハーモニカの教科書」を読む 昨年度2年生の担任をしていた頃に、音楽専科の先生から鍵盤ハーモニカの正しい使い方を指導すべきだと言う話を聞いたことがあります。どんな方法があるのか正直わからず、本を見てもよくわかりませんでした。最近「鍵盤ハーモニカの教科書」たるものが出たと... 2022.10.24 2022.11.22 Elementary School/小学校Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 学校の予算と私費・公費 「学校現場の声を生かした予算づくり」という本をみました。教育学部を卒業して、学校現場で働いていても本当の意味での学校の財政的な仕組みは十分理解できているとは言いにくいです。法制上の分類なども考えるきっかけになる本でした。 学校予算の仕組み ... 2022.10.21 2022.11.28 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 学制150周年 最近、知り合いと創立150周年の学校がいくつかあり、それ以前のものはあまりないという話をしました。調べてみると、明治時代から日本で学制が施行されて今年がちょうど150周年だそうです。こう考えると教科書の内容が意外と身近に感じられますね。 1... 2022.10.15 2022.10.17 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 「統計で転ばぬ先の杖」を読む 研究論文を書こうと思うと、統計処理をするのは避けては通れなくなりつつあります。ただ、統計には細かい作法も必要で、正直まだよく分かっていないところや、昔知っていたはずなのに忘れてしまったことがあります。そんな時に役立つ読み物がありました。 「... 2022.10.13 2022.10.15 Hacks/仕事術の本の紹介などUncategorized
Hacks/仕事術の本の紹介など 「学校事務職員の基礎知識」を読む 図書館で学校事務職員の基礎知識という本を見かけました。同じ職場に勤務していてもその内容を十分に理解できているとはいえない事務の仕事を知ってみました。 学校事務とは? 学校事務とは、学校の事務の仕事を司る仕事です。学校にたくさんある備品の管理... 2022.09.30 2022.10.05 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 「教師の心くばり」を読む 以前リサイクルセンターで見かけた沼田泉先生の「教師の心くばり」を読みました。校長先生も経験された先生のようで、管理職としてのものの見え方を多く書かれていました。 文体も硬めで、内容も厳しめでしたが、自分が生まれる前の学校の先生の様子を考える... 2022.09.27 2022.10.02 Hacks/仕事術の本の紹介など
Hacks/仕事術の本の紹介など 『教師の心くばり』(沼田泉著)を見つける 友人と近くのリサイクルセンターに行って、「教師の心くばり」という本を見つけました。1985年の本だそうで、当時から教師の心意気のような本があったんだなと感じ、ついつい手に取ってしまいました。まだ全然読みすすめていませんが、これから読んでいこ... 2022.09.17 2022.09.19 Hacks/仕事術の本の紹介など