English Education/英語教育

English Education/英語教育

「小学校英語Can-Do評価尺度(リスト)活用マニュアル」を読む

先日参加したセミナーで泉先生が紹介されていた小学校英語の「小学校英語Can-Do評価尺度(リスト)活用マニュアル」を読んでみました。小学校英語Can-Do評価尺度(リスト)活用マニュアルパフォーマンス評価など様々な評価方法をうまく使いながら...
English Education/英語教育

信頼度係数クロンバックα

英語の発音を複数人の英語母語話者に採点をしてもらいました。採点者間での評価が信頼に足るものかを調べるための統計的計算方法として、クロンバックαが知られています。今回は、3人のネイティブに日本人が発話した英語のアルファベットの発音を5段階で評...
Elementary School/小学校

CLIL・音楽の鑑賞授業

外部講師の先生をお招きして、クラシックギターの出前授業を行います。英語も堪能な先生なので、英語も交えて、CLILの音楽の鑑賞授業を行う予定です。授業の流れ主な内容(プレゼン+演奏+質疑応答)①プレゼン:20分1.自己紹介(クラシックギタリス...
Elementary School/小学校

「世界トップティーチャーが教える 子どもの未来が変わる英語の教科書」(正頭英和著)を読む

JASTECの全国大会で発表を拝聴した正頭英和先生の著書を読みました。アマゾンでも評価の高い本のようです。英語教育とICTの組み合わせは今人気のようですね。大人が学ぶ本書を通して、正頭先生は、教師・保護者を含めた周りの大人も学ぶ姿勢や変化を...
English Education/英語教育

英語で日本の遊び「あっちむいてほい」の説明を

クラブで英語あそびをしています。新しくどのような遊びをしようと話し合うと、「あっち向いてほい」をしてみたいという意見が出ました。これは日本で生まれた遊びなので、英語でしようと思うと翻訳が必要になります。あっちむいてほいの英語まず、2人でじゃ...
English Education/英語教育

J-CLILの支部会より

J-CLILの支部会がありました。そこでの発表の振り返りと学びをまとめます。異文化で虹の色を扱う。私自身の図画工作のCLIL実践で虹の色を扱いました。虹の色が国によって違うことを紹介しました。六色や五色に見えている国もあれば、日本のように七...
English Education/英語教育

J-CLIL教育学会の支部会での発表

全国小学校英語教育学会と地区の英語教育学会での発表の内容をまとめて、小学校でのCLILの可能性という内容で実践事例を紹介する機会をいただきました。会場で確認するための資料をこちらにも掲載します。資料の閲覧(Googleアカウントなしでも見れ...
Elementary School/小学校

Digital Shared ポートフォリオを考える

2学期の外国語の授業からデジタルシェアポートフォリオ(DSP)というものを考えて運用してみようと考えています。これまでに何度かこのブログでも紹介していたOPPAでは、友達の考えや記述内容を知る機会が限られていました。ポートフォリオをクラウド...
English Education/英語教育

高校教員向け「第9回 夏の教育セミナー」

こちらも教育新聞を見ていてみつけました。オンラインですが動画の視聴をすることで受講できるセミナーのようです。高校では今年から新学習指導要領に移行しました。高校では初めて観点別評価が導入されたそうです。その新しい評価や、大学入試について知るこ...
English Education/英語教育

The Flat Stanley Projectってなんだ?

全国英語教育学会でThe Flat Stanley Projectとなるものを初めて知りました。Flat Stanleyをいうキャラクターを自分で作成し、それを使って手紙などで交流をする取組のようです。WikipediaよりFlat Sta...