A former student I used to mentor came to me for career advice. The perspective that emerged was “choice”, like scholarship challenges, study abroad, schools of choice. At every milestone in life, there is an opportunity to make a choice. I feel that in many cases, either choice is fine in the end, or in hindsight, both choices are meaningful. Still, I think people are generally stumped when they find themselves at a crossroads of “choice”.
One perspective might be “challenge or act on reality”: the path that has a 30% chance of great success or the path that has a 70% chance of success (safety). I wonder if we tend to choose the one with the higher probability when our life is at stake. In fact, I think I was like that myself. While I don’t deny that in itself, I feel that there is great value in taking on a challenge. Somehow, the very sound of “challenge” itself seems to sparkle.
How about myself? Am I only taking the safe path? Thinking about this, today I went to the gym and then went home, instead of going home and then going to the gym. Is this also a result of choice?
選択:挑戦するか現実をみて行動するか
かつて指導をしていた卒業生がキャリアの相談にやってきた。その中で出てきた視点が、「選択」だった。奨学金の挑戦、留学、志望校。人生の節目には選択の機会がある。結果としてはどちらの選択でも大丈夫だったり、後から考えてみるとどちらにも意味があるものであったりする場合が多いように感じている。それでも「選択」の岐路に立たされた時、一般的に人は悩むものだと思う。
一つの観点が、「チャレンジか現実を見て行動するか」ではないだろうか。30%の確率で大成功する道と70%の確率で成功する道。人生がかかった選択の時には確率が高いほうを選びがちなのかなと思う。実際自分自身もそうだったように思う。それ自体は否定しないものの、挑戦をすることにもすごく価値があるように感じる。なんというか、「挑戦」という響き自体もキラキラしているようにも感じる。
じゃあ自分はどうだろうか。安全な道ばかり選んではいないだろうか。そんなことを考えながら、今日は家に帰ってからジムに行くのではなく、ジムに行ってから家に帰った。これも選択の結果か。