Lanculeブログに来ていただいてありがとうございます。ブログを開設して一年半ほど過ぎました。徐々にブログに訪れてくれる人が増えているので、自己紹介を充実させようと思います。ブログを始めた経緯や外国語学習の個人史などを書きました。
自身について
地方都市に住む20代です。2022年現在は公立小学校で勤務しています。2021年までは中学校に勤務し英語を教えていました。小中学校両方の経験があります。
ブログについて
2021年にブログを開設しました。主にアウトプットのためです。
まずは頻度としての毎日投稿をしようと考え、早いもので1年半が過ぎようとしています。「頻度としての」というところが個人的にはミソで、後から複数の記事をまとめて書いていることもあります。
何かのテーマにしての特化ブログにするか、雑記ブログにするかも、悩みがつきません。現時点では、毎日の頻度で何かを書くということを目的としているため、雑記ブログに近くなっています。
広告などもつけていません。自分の書きたい内容を書くようにしています。ただ、教材について考えたことや授業で紹介したいことなど、誰かの役に立つ記事になればいいなと思っています。
一つの記事あたりだいだい30分以内で書くようにしています。そのためもあり短い内容の記事も多いです。基本的にリライトもしていません。
趣味の一環のため、突如として英語の記事ばかりになることもあります。将来的には英語で書くことのできる量も増やしたいと考えています。
外国語について
このブログの記事にも英語のものがあるように、英語で書くことがあります。ただ、私自身はインターナショナルスクールに通ったり、特別な早期英語教育を受けたわけではありません。
公立中学校から英語を始めました。塾に通い始めたのも、中学校3年生くらいからだったと記憶しています。高校生の頃は英単語を覚えるのに苦労しました。システム英単語から出題される問題を解くことができず、何度も放課後に先生のところに再度テストを受けに行っていました。今思えばありがたい話です…。本当に。
小学校教員養成のための大学に進学後、ちょっと英語ができる小学校の先生に憧れて留学をしてみたいと思いました。入学後準備を始め、2年生後期にアメリカの語学学校に1学期間交換留学をすることができました。ただ、そこで感じたことはまだまだ英語ができないということでした。もっと深く英語を学びたいと考えるきっかけになりました。
大学院では、英語教育学を専攻し、小学校英語教育についての学びを深めました。その傍ら、ロシア語やスペイン語の勉強もしました。特にロシア語については検定も取得し、少し自信をつけました。
教員として勤務してからは外国語学習に割ける時間が減りました。そのような中ですが、2022年には中国語の勉強もはじめ、HSKの3級まで取得しました。漢字で何となくの内容がつかめる言語のありがたみを感じる一方で、更に上の段階に行くにはもっとちゃんと勉強をしないといけないなと感じ少し憂鬱です。
外国語としての日本語教育にも興味を持っています。2022年の12月には日本語教育能力検定試験にも合格しました。
ICTについて
ICTについては特別な教育を受けたわけではありません。
GIGA端末として支給されたChromebookも小学校に勤務を始めてから使用し始めました。子どもと一緒に使いながらより良い使い方を考えています。2022年にはGoogle認定教育者レベル2までの資格を取得しました。このブログの過去の記事を見ていただけるとそれまでの経緯もある程度分かるかと思います。
クラシックギターについて
コロナ禍のなか新しく趣味として始めました。クラシックギタリストの門脇卓人氏に師事して教えてもらっています。思うように上達はしていきませんが、趣味として楽しんでいきたいと考えています。
レッスンの度にレッスンのまとめを記事に上げています。
クラシックギターの愛好者の会も友人と作ろうと考えています。